本日は8/9(水)銀座教室のTさんのスピーチをご紹介いたします。
課題は『私を変えた一言・人・事件』でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は『今在る私は壊れた時計おかげ』と言う話をさせて頂きます。
それは小学校5年の時の話しです。
担任はS先生と仰る女性の先生でした。
ある日S先生が『T君は手先が器用だから、この古い時計なおして。直ったら使っていいわよ。』と私を名指ししました。
その当時は時計は高価なもので、たいていの家はなおして使うほど貴重なものでした。
初めのうちは修理を試みましたが仲々直りませんでした。
ところが、もう一度ばらして、ゼンマイの部分を調整しなおしました。
すると見事に時計は再び動き始めましたた。
父親に得意になって話をしました。
すると父親は期待に反して『こんな高価なものを頂く訳にはいかない。お返ししなさい。』
と言うのでありました。
とても残念でしたが、先生にそのように告げると、
先生は『一度言ったことだから遠慮せず貰っていいわよ。うちも新しい時計を買ったのよ。』
とお答えになった。
そういう訳で、その時計を頂くことになったが、如何せん大きな目覚まし時計で自分では使えないので、
母親にプレゼントしたものでした。
私はその後工業高校に進み、今は機械の整備技師として長く勤めています。
今ある自分は、あの時、先生の仰った『T君は、手先が器用だから・・・』と言う言葉が決定的でした。
以上、本日は『今在る私は壊れた時計おかげ』と言う話をさせて頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本当にいいお話でした。(パチパチパチ・・・!!)
3分スピーチの見本のようなお話です。
個人的にもこういう話が好きです。
改めて言葉の力の大きさを感じました。
20世紀の偉大な心理学者フロイドによると、人間のあらゆる行動は2つの動機から発すると述べています。
それは性の衝動と、もう一つは≪人から認められたい≫という願望だそうです。
もっと言うと、人は認められたいがために、頑張る、頑張れる生き物だと言うことです。
そういう意味でも人の長所を褒めるということは大切ですね。
皆さんも、一生忘れられない言葉と言うものがございませんか?
平成18年8月11日
*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*
一度だけの人生、心豊かに明るく生きる。
ハロー話し方教室
電話・FAX 03-3841-3869
e-mail info@fukushi-navi.com
URL http://860hanashikata.fukushi-navi.com/
*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*
Articles like these put the consumer in the driver seat-very ipomartnt.