<その1>仕事に積極的になれる。
スピーチ力自信が持てることにより、仕事にも積極的になれる。
<その2>会議・朝礼・夕礼が充実する。
ある調査によると8割の会議・朝礼・夕礼が「退屈」で無意味と言われます。「話力」を鍛えることにより充実した会議・朝礼・夕礼が期待できます。
<その3>コミニュケーションが円滑になり職場が活気づく。
コミニュケーションが円滑になり職場が活気づき生産性の高い職場が生まれます!
<その4>プラス思考が身に付く。
スピーチに自信をつけることによりプラス思考が強くなり性格まで明るくなります。
<その5>自分自身に自信が持てるようになる。
人前でスピーチが出来るようになると、自分自身に自信が持てるようになる。
<その6>良い人間関係を築ける。
お客様との人間関係、社内での人間関係、良くも悪くも、話し方ひとつで全く違った印象を与えます。話し方の学びは良い人間関係を築く学びでもあります。
<その7>離職率を低下させたい
社内環境が良くなり、良い人間関係が築けることにより離職率が大幅に改善されます。
|